2025年6月15日にからころ主催の栄養セミナーを開催しました。

テーマは「脂質でカラダのアップデート カラダが喜ぶ油選びとサビない食生活」でした。

口から摂る油、カラダの中にある脂肪は私たちにどう影響するのでしょうか。

今回の内容は、脂質の基本、脂肪酸の構造から酸化しやすい油、そしてその影響をできるだけ受けないための抗酸化対策について。また、最近注目されている、脂質と不調の関係、エイコサノイドやSPMについての最新情報、最後に実生活に活用できるように、日常での油の選択と使い分けや保存方法と、盛りだくさんの内容となりました(時間超過してすみませんでした…)。

参加者の方々からのご感想の一部をご紹介します!

健康のために食事を改善したいと思いながらも、なかなかやめられなかった惣菜コーナーの揚げ物。もう買わずにすみそうです。またお魚をしっかり食べようと思えたことが、私にはとても大きいです。多分、以前のようにしばらく鯖など青魚を食べ続けそうです。

買い物するときも、飽和(不飽和)脂肪酸、中鎖(長鎖、短鎖)脂肪酸、オメガ◯などいろんなワードに振り回されていましたが、ちょっと頭の中が整理されて、注意するポイントが明確になりました。 先生の説明がとてもわかりやすかったです。またアーカイブで勉強し直したいです。

非常に充実した内容のセミナーで、大変勉強になりました。日頃よく聞いているワード(短鎖脂肪酸、飽和脂肪酸etc...)でも、違いがわかってないものが多かったですし、身体の中でどう影響を及ぼしているかなども知らなかった事なので、丁寧に教えて頂き、理解する事ができました。日頃の食生活の中で、油の選び方、摂取方法、管理の仕方を改めて見直していこうと思いました。本日は本当に有難うございました。

からころセミナーでは、みなさまの日々の暮らしにそっと寄り添い、役に立つような、分子栄養学の学びをわかりやすくお届けしたいと思っています。「参加してよかった」と思っていただけるようなセミナーをこれからも続けていきますので、ぜひお気軽にご参加ください。次回もお会いできるのを楽しみにしています。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!